オアフ島サイクリング アウラニ~ハレイワ

Hawaiiで大自然満喫1DAYサイクリング

オアフ島のアウラニ(Aulani)からカエナ岬(Ka’ena Point State Park)、ハレイワ(Haleiwa)まで約50Kmのサイクリングです。

自転車はアイエアに有る The Bike Shop – Aiea でレンタルしました、The Bike Shopはスポーツバイクの専門店でレンタルもやっています、オアフ島に3店舗ホノルル、アイエア、カイルアに有ります。 
借りた自転車は Specialized のロードバイクAllez DSW Sprint Compで1日 $45です。

レンタルには、ヘルメット、ロック、フラットペダル、パンク修理キットが付いてきます、ヘルメットとSPDペダル、シューズは日本から持っていきました。

コオリナを一回りしてみました、早朝の風は涼しくて気持ちいいです。

自転車用の道路区画が有って走りやすい、ゴルフカートも走るようですね。

ハイウエーに出て北に進みます。

アウラニ周辺は交通量は少なめですが、車のスピードは速いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カヘ・ポイント・ビーチ・パーク
(Kahe Point Beach Park)
ここはダイビングのポイントにもなっています、ダイバーがダンクのセッティングをしていました。

カヘ・ポイントの線路です、
観光用の汽車が今でも走っています。

アメリカらしい風景ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイクリングの人もたまに見かけます。

ワイアナエ(Waianae)の街です。

Kaneana Cave (Makua Cave)の駐車場で一休み。

舗装されているのはここまで、カエナ・ポイント(Ka’ena Point)の入り口です。

ロードバイクは少し厳しいか?と思い始めました。

ロードバイクでも行けますが、グラベルロードかマウンテンバイクの方がいいですね。

保護区の入り口はゲートが有ります。

ハワイアンモンクシールに出会えるかな?

フェンスの向こう側にも道が有りますね。

ところどころ崖が崩れているようです、
道もだいぶ悪くなり押して歩きました。

ここは完全に道が海に落ちています、自転車をかついで崖を少し登ります、100mほど自転車も押せない道が続きます。

ハイキングの人も結構いますが日本人らしき人は見かけません。

マウンテンバイクは2人ほどすれ違いました。

草むらの中に何かいる。

カモメ?ハワイの固有種?
看板に説明が書いて有ったような….

岬の先端をまわってもうすぐ出口です。

こちらのゲートは開きっぱなしなんですね、近くに民家が無いからなのか?

ハレイワ到着
道は大渋滞です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この看板は2つ有るんですね、ビキニの女性バージョンと男性バージョン。

ハレイワに着いたのが昼過ぎでお腹ペコペコです、KillerTacosで昼食です、ここからアウラニのホテルまでは、レンタカーでピックアップしてもらいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました